フレデリック・エモンス・ターマン(1900年7月7日-1982年12月19日)はアメリカの学者。“シリコンバレーの父”として知られている。彼が書いた『無線工学』は日本でもよく知られている。
ターマンの父親もスタンフォード大学の物理学の教授であり、スタンフォード・ビネー知能テストの発明者として知られている。
ターマンは地元のパロ・アルト高等学校を卒業後、スタンフォード大学で電気工学と化学を学ぶ。卒業後、1924年にマサチューセッツ工科大に進み、博士号を修得。マサチューセッツ時代には、高学部長を務めマンハッタン計画の父であったヴァニーヴァ・ブッシュのもとで学ぶ。ブッシュは戦争後のアメリカの科学と工学が進むべき道は、情報処理と検索にあると述べ、ターマンはこのブッシュの方向性をスタンフォード大学で実現していくことになる。